講演動画一覧
Aセッション 配信講演一覧
2020年度 Aセッション 視聴期限:2026/01/05
タイトル | 所属 | 講演者名 |
---|---|---|
1. 難治性喘息について | 慶應義塾大学 | 福永 興壱 |
2. 画像を用いた関節炎診療の利点とピットフォール | 長崎大学 | 川上 純 |
3. 肝硬変:最新の診断と治療 | 奈良県立医科大学 | 吉治 仁志 |
4. ピロリ菌感染と胃がんとの関連 | 大分大学 | 村上 和成 |
5. 筋炎の分類と疾患概念 ― 最近の進歩― | 国立精神・神経医療研究センタ- | 西野 一三 |
6. 総合内科診療に潜む内分泌代謝疾患 | 岡山大学 | 大塚 文男 |
7. 人工知能(AI)の臨床医学・ゲノム医学への応用 | 東京大学 | 井元 清哉 |
2019年度 Aセッション 視聴期限:2025/02/18
タイトル | 所属 | 講演者名 |
---|---|---|
1.炎症性腸疾患の病態と治療の進歩 | 防衛医科大学校 | 穂苅 量太 |
2.アルコール性肝障害の病態・研究・治療の最新の進歩 | 三重大学 | 竹井 謙之 |
3.脳血管障害の最新の診断法と治療の最前線 | 湘南慶育病院 | 寺山 靖夫 |
4.リウマチ・膠原病の最新の診断と治療 | 慶應義塾大学 | 竹内 勤 |
5.気管支喘息の最新の診断と治療 | 帝京大学 | 山口 正雄 |
6.総合内科外来診療のピットフォール | 広島大学 | 田妻 進 |
7.プライマリ・ヘルス・ケアと地域包括ケアシステム | 福島県立医科大学 | 葛西 龍樹 |
2018年度 Aセッション 視聴期限:2023/11/30
タイトル | 所属 | 講演者名 |
---|---|---|
1.大腸鋸歯状病変の診断と治療 | 徳島大学 | 高山 哲治 |
2.内分泌性高血圧の診断と治療 | 大分大学 | 柴田 洋孝 |
3.2型糖尿病治療:最新の動向 | 国立国際医療研究センター | 植木浩二郎 |
4.肥満症の病態と治療 | 岡山大学 | 和田 淳 |
5.認知症の診断と治療:日常診療のコツ | 愛媛大学 | 大八木保政 |
6.免疫性末梢神経障害の病態と治療 | 近畿大学 | 楠 進 |
7.免疫の基礎研究とその臨床応用 | 大阪大学 | 熊ノ郷 淳 |
8.膠原病における自己抗体の臨床的意義と病原性 | 和歌山県立医科大学 | 藤井 隆夫 |
9.診断のプロセス | 自治医科大学 | 松村 正巳 |
2017年度 Aセッション 視聴期限:2022/11/30
タイトル | 所属 | 講演者名 |
---|---|---|
1.ウイルス性肝炎治療の最近の進歩 | 熊本大学 | 佐々木 裕 |
2.好酸球性消化管疾患の診断と治療 | 島根大学 | 木下 芳一 |
3.原発性アルドステロン症の診断と治療 | みなとみらいメディカルスクエア | 大村 昌夫 |
4.脂質異常症診療Update | 自治医科大学 | 石橋 俊 |
5.痛風・高尿酸血症の病態と治療 | 帝京大学 | 藤森 新 |
6.ビデオで学ぶ「ふるえ」の鑑別と治療 | 大阪大学 | 望月 秀樹 |
7.膠原病における自己抗体検査の活用法 | 日本医科大学 | 桑名 正隆 |
8.気管支喘息の診断と治療 | 福井大学 | 石塚 全 |
9.Hospitalist―新しい内科医のカタチ― ※1 | 魚沼基幹病院 | 石山 貴章 |
※1 「9.Hospitalist―新しい内科医のカタチ― 」の講演に問題の出題はございません。
2016年度 Aセッション 視聴期限:2021/11/30
タイトル | 所属 | 講演者名 |
---|---|---|
1.肝疾患治療薬の進歩―ウイルス肝炎治療薬を中心に | 帝京大学 | 滝川 一 |
2.炎症性腸疾患の病態と腸内細菌の関わり | 滋賀医科大学 | 安藤 朗 |
3.甲状腺疾患の診断と治療 | 和歌山県立医科大学 | 赤水 尚史 |
4.肥満症とメタボリックシンドローム:最近の知見と展望 | 琉球大学 | 益崎 裕章 |
5.動脈硬化予防を目指す生活習慣病の管理 | 千葉大学 | 横手幸太郎 |
6.心原性脳塞栓症予防の最前線 | 慶應義塾大学 | 鈴木 則宏 |
7.気管支喘息とCOPDとの接点 | 埼玉医科大学 | 永田 真 |
8.関節リウマチ治療の進歩と目標 | 北海道大学 | 渥美 達也 |
9.身体診察による臨床診断 | 臨床研修病院群プロジェクト群星沖縄 | 徳田 安春 |
Bセッション 配信講演一覧
2020年度 Bセッション 視聴期限:2026/01/05
タイトル | 所属 | 講演者名 |
---|---|---|
1. 脳心血管疾患予防の課題と展望 | 金沢医科大学 | 梶波 康二 |
2. 糖尿病性腎臓病・腎硬化症の病態と診療 | 金沢大学 | 和田 隆志 |
3. ゲノム医療が切り拓くがん治療 | 慶應義塾大学 | 西原 広史 |
4. 免疫チェックポイント阻害薬によるがん医療 | 徳島大学 | 西岡 安彦 |
5. 抗菌薬適正使用の考え方 | 鳥取大学 | 千酌 浩樹 |
6. 高齢者診療のこころえ | 富山大学 | 林 龍二 |
7. 医療ビッグデータから見た内科医療の現状と課題 | 産業医科大学 | 松田 晋哉 |
2019年度 Bセッション 視聴期限:2025/02/18
タイトル | 所属 | 講演者名 |
---|---|---|
1.高血圧治療ガイドライン2019のエッセンス | 公立刈田綜合病院 | 伊藤 貞嘉 |
2.健康長寿を目指した心不全治療 | 佐賀大学 | 野出 孝一 |
3.Diabetic Kidney Disease~新しい概念とその治療戦略~ | 大阪大学 | 猪阪 善隆 |
4.薬剤耐性菌対策と抗菌薬適正使用 | 岐阜大学 | 村上 啓雄 |
5.がん治療が変わるー肺がん治療の変遷を中心にー | 近畿大学 | 中川 和彦 |
6.地域包括ケアシステムにおける医療のこれから | 長崎大学 | 永田 康浩 |
7.高齢者の薬物療法:ポリファーマシーとフレイルへの配慮 | 東京大学 | 秋下 雅弘 |
2018年度 Bセッション 視聴期限:2023/11/30
タイトル | 所属 | 講演者名 |
---|---|---|
1.重症喘息と診断する前に ~新しい定義と病型分類~ | 東海大学 | 浅野 浩一郎 |
2.高齢者肺炎の現状と今後の展望―健康寿命の延伸に向けて― | 大分大学 | 門田 淳一 |
3.高血圧の最新治療 | 自治医科大学 | 苅尾 七臣 |
4.ステージ別心不全治療の現状と展望 | 富山大学 | 絹川 弘一郎 |
5.腎炎・ネフローゼの病態と治療 | 名古屋大学 | 丸山 彰一 |
6.腎保護を見据えた高尿酸血症の治療 | 帝京大学 | 内田 俊也 |
7.慢性骨髄性白血病と骨髄増殖性腫瘍の診断と治療 | 秋田大学 | 高橋 直人 |
8.院内感染対策とワクチン | 浜松医療センター | 矢野 邦夫 |
9.Tips & Pitfalls in EM救急診療の落とし穴 | 福井大学 | 林 寛之 |
2017年度 Bセッション 視聴期限:2022/11/30
タイトル | 所属 | 講演者名 |
---|---|---|
1.溶血性貧血の症状と診断 | 川崎医科大学 | 和田 秀穂 |
2.白血病の診断と治療―最近の進歩― | 名古屋大学 | 清井 仁 |
3.効率的な内科外来診療の進め方 | 長崎大学 | 濵田 久之 |
4.間質性肺炎の診断と治療~最近の進歩~ | 徳島大学 | 西岡 安彦 |
5.慢性腎臓病診療の現状と課題 | 東京医科歯科大学 | 内田 信一 |
6.末期腎不全と透析療法~現状と課題 | 東北大学 | 中山 昌明 |
7.遺伝性不整脈の診断と治療 | 日本医科大学 | 清水 渉 |
8.急性冠症候群―最近の診断と治療 | 兵庫医科大学 | 石原 正治 |
9.薬剤耐性対策を考慮した感染症診療の実際 | 鳥取大学 | 千酌 浩樹 |
2016年度 Bセッション 視聴期限:2021/11/30
タイトル | 所属 | 講演者名 |
---|---|---|
1.心不全の最新知見 | 山形大学 | 久保田 功 |
2.病態生理に基づいた降圧療法 | 鹿児島大学 | 大石 充 |
3.COPD診療の最新知見 | 東北大学 | 一ノ瀬 正和 |
4.肺癌診療の新たな展開 | 島根大学 | 礒部 威 |
5.悪性リンパ腫―診断と治療の進歩― | 山形大学 | 石澤 賢一 |
6.白血病の治療 | 宮崎大学 | 下田 和哉 |
7.腎と他臓器相関~心・血管・骨・貧血~ | 和歌山県立医科大学 | 重松 隆 |
8.注目される新興感染症~MERSを中心に~ | 防衛医科大学校 | 川名 明彦 |
9.高齢者医療におけるサルコペニア・フレイルの重要性 | 名古屋大学 | 葛谷 雅文 |
Cセッション 配信講演一覧
2020年度 Cセッション 視聴期限:2026/01/05
タイトル | 所属 | 講演者名 |
---|---|---|
1. 脂質異常症の検査と治療の最前線 | りんくう総合医療センター | 山下 静也 |
2. 糖尿病の薬剤選択 | 横浜市立大学 | 寺内 康夫 |
3. 市中肺炎の診断と治療 | 長崎大学 | 迎 寛 |
4. 血小板減少症の診断と治療 | 大阪大学 | 冨山 佳昭 |
5. 骨粗鬆症と骨折予防 | 国際医療福祉大学 | 浦野 友彦 |
6. プライマリーケアで役立つ「うつ・不安」の治療 | 岐阜大学 | 塩入 俊樹 |
7. 日常診療でよく遭遇する皮膚疾患 | 高槻赤十字病院 | 古川 福実 |
2019年度 Cセッション 視聴期限:2025/02/18
タイトル | 所属 | 講演者名 |
---|---|---|
1.甲状腺疾患の診断とピットフォール | 群馬大学 | 山田 正信 |
2.糖尿病診療の新たな展開 | 順天堂大学 | 綿田 裕孝 |
3.肺結核症診断のピットフォール | 東京病院 | 永井 英明 |
4.呼吸器内視鏡診断の進歩 | 藤田医科大学 | 今泉 和良 |
5.悪性リンパ腫診療の進歩とピットフォール | 名古屋大学 | 清井 仁 |
6.医療安全管理の全体像 | 名古屋大学 | 長尾 能雅 |
7.臨床検査の新展開―法令改正と保険診療 | 帝京大学 | 古川 泰司 |